お知らせ
-
- 3/15(土)「基地のそばで暮らすということ」~今、本土のわたしたちに問われていること~
沖縄名護市辺野古の新基地建設では、大浦湾のマヨネーズ状ともいわれる軟弱地盤を強化するための砂くいの打ち込み作業が開始されたという報道がありました。現地では抗議の座り込みが、すでに10年を越えて続けら...
-
- ご報告・こぼれ話し 12/14(土)Christmas for Peace 2024
- 今年のChristmas for Peaceは、「きよしこの夜」の向こう側-聖書の中のクィアな家族をテーマに大嶋果織さん(NCC総幹事)からメッセージをいただきました。参加者は、会場、オンラインから合...
-
- 1/25(土)RiseUp!スタディツアーin 韓国 を振り返る その③ Aha!ソウル市青少年性文化センター編
アハ!センターが大事にしている柱の一つ「平等な性」をヒントに、自分も相手も大事にする「性的同意」をテーマにしたミニワークショップをやります!中高生から参加できます。みなさんも一緒にトライしてみません...
-
- 2025/2/26-2/28 東京YWCA韓国スタディツアー「平和と女性の人権を学ぶ」
西大門刑務所、ナヌムの家、女性の人権博物館で過去と女性の人権を学び、韓国の平和市民共同体・社団法人PEACE MOMOにて現代の平和教育などについて学びます。 日程 2025年2月26日(水)-2月...
-
- 0422市民クリスマス2024 12/14(土)
★どなたでも ご参加いただけます★ ■0422市民クリスマスとは武蔵野・三鷹地域の電話局番にちなんでつけられた名前です。近隣のキリスト教の教会、YMCA、YWCAが教派の違いをこえて共に平和を希求しつ...
-
- 11/30(土) 日本被団協事務局次長 濱住治郎さん 講演・対談会
非核・非戦に取り組むNGOである東京YWCA。日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞受賞に対しての喜びや今後の期待を講演・対談の形式でお伺いし、喜びを分かち合います。 講師 濱住治...
-
- 11/20(水) アメリカ ハワイ州 オアフYWCA -講演と交流会-
国際NGOの一員である東京YWCA。 世界中に沢山のYWCA Sisters(仲間)がいます。 今回は、アメリカ ハワイ州 YWCA O'ahu CEOの並木則子さん が来日し、オアフYWCAの女性...
-
- [むさしの市民平和月間2024]11/15(金)戦争体験の「聞き手」から捉える継承~沖縄戦体験を聞き・記録する現場~
東京YWCA 2024 むさしの平和月間.pdf 2025年は戦後80年を迎えます。体験者世代が減少する中で、来たる時代に沖縄戦・沖縄戦後史をどう学び、どう伝えることができるでしょうか? ...
-
- 10月5日(土)Rise Up!スタディツアーin 韓国を振り返る ~その②性文化研究所LaLaを振り返る~ 女性必見!! 子宮と卵巣について学び、 「ねんど」で作ってみよう!
Rise Up!スタディツアーin 韓国を振り返る ~その②性文化研究所LaLaを振り返る~ 女性必見!!子宮と卵巣について学び、「ねんど」で作ってみよう! ◆開催日時 2024年10月5日(土) ...
-
- 9/14(土)第41回 憲法カフェ 映画「ベアテの贈り物」上映会~女性の権利の獲得とその先の長い列~
映画「ベアテの贈りもの」公式サイトより 日本国憲法 第14条「法の下の平等」と第24条「家庭生活における両性の平等」を草案したベアテ・シロタ・ゴードン。昭和初期の日本で、彼女は、日本女性たちの抑圧...
-
- 8/10 (土) 国家とフェミニズム ~ジェンダー主流化から見る日本の女性政策~
「ジェンダー主流化」概念は、第4回国連世界⼥性会議(北京会議)の北京宣⾔で採択されました。「ジェンダー主流化」は公共政策、プロセス、環境の中にジェンダーに配慮した慣⾏や規範を埋め込むことで、ジェンダ...
-
- 6/18(火)-6/23(日) SNSアクション~沖縄慰霊の日を覚えて~
2024 SNSアクション~沖縄慰霊の日を覚えて~を実施します 期間は、6月18日(火)~6月23日(日) 「沖縄慰霊の日」に、沖縄以外の場所からも平和を考えたい キャンペーン期間中には、東京YWC...
-
- Rise Up!スタディツアーin 韓国を振り返る ~その①植民地歴史博物館訪問 編~
- Rise Up!スタディツアーin 韓国を振り返る ~その①植民地歴史博物館訪問 編~ 2024年2月のスタディツアーの訪問先のひとつ、「植民地歴史博物館」での学びを振り返ります。「報告」から一歩進...
-
- 3/30(土)Rise Up!スタディツアーin 韓国 報告会
- 2024年2月27日(火)-2月29日(木)まで行われました Rise UP!スタディツアーin 韓国の報告会を実施いたします。 どなたでも無料でご参加いただけます。 会場とオンラインの開催 東京YW...
-
- 4/13(土)シリーズ 女性の人権を学ぶ第3回 「DV、性犯罪、暴力は予防できるのか」
私たちはジェンダー平等の社会を目指しています。なぜ女性への暴力はな くならないのでしょうか? 「暴力」は「貧困」と結びつけられる傾向にありますが、現代日本においては、比較的裕福な家庭の青年や「優等生」...
-
- 3/23(土) 戦争体験の継承を考える
時々刻々と変化する国際情勢の中で、戦争体験の継承がより重要になっています。今回のシンポジウムでは、沖縄・広島・長崎で実践してきたパネリストと共にこれからの継承について考えます。この機会に一緒に考えて...
-
- 2024/2/27-2/29RiseUp!スタディツアーin 韓国♡ <募集終了しました>
- 世界YWCAが目指しているRise Up!ガイドに基づいた、東京YWCAのRUSV(Rise Up School Visits)チームがスタディツアーを実施します。このスタディツアーでは、韓国のアハ!...
-
- 2/10(土)第40回憲法カフェ「女性の政治参加」~ジェンダー平等の実現に向けて~
- 2023年日本のジェンダーギャップ指数は過去最低の146ヶ国中125位,その要因の一つが政治分野のスコアの低さ(世界最低クラスの138位)です。 1946年戦後初の選挙(衆議院議員総選挙)の際に婦人参...
-
- 1/20(土)『ガザに生きる』一挙5本上映会/監督講演(当日券あり)
- 2023年10月7日にハマスからのイスラエルへの攻撃が発端ではじまった今回のイスラエルによるガザ地区への侵攻は、国際社会を二分し、休戦の見通しが立たないまま、パレスチナ市民の犠牲者が1万人を超える事態...
-
- 12/23(土)シリーズ女性の人権を学ぶ 第2回 「性暴力は人権侵害です」~性的搾取を知る~
- AV出演強要やデートレイプなどの性被害が後を絶たない中、近年はネット社会の拡がりによって盗撮やリベンジポルノなどの「デジタル性被害」も起きています。これらの実態と「性的搾取」をなくすための取り組みを...