中国帰国者への日本語支援と交流事業

「中国帰国者日本語教室」について

とり.png中国帰国者の方のための日本語教室です。
詳しくはお問い合わせください。

東京YWCAで日本語を学んでいる中国残留孤児とその家族

終戦後の混乱の中で

1945年に米国との戦争が終り、日本国内では苦難の中でも戦後の復興が始まりましたが、戦争末期にソ連の参戦で戦場となった中国の東北地方には数多くの日本人が残されていました。日本が中国の東北地域に満州国を建国した1932年から開拓民として移住した人達です。苦労して築いた全てを残して、生死の境をさまよいながら帰国の途につきました。

帰国できなかった孤児

混乱の中に残された多くの子供たちは中国残留孤児となって、日本と中国が国交を回復した1972年まで、30年近く帰国することが叶わなかったのです。また、帰国しても本人も家族も日本語が分からないために困難な生活が続きました。
日本語を学習する教室の開設が緊急の課題となり、生活保護施設内で日本語教育の経験があるボランティアにより教室が始まり、その後全国社会福祉協議会による教室が開講することになりました。

日本語教室の始まり

東京YWCAは社会福祉協議会の要請を受けてクラスの概要を決め、教室の準備や講師の要請、職員や会員によるサポート体制を整えて、砂土原センターで中国帰国者日本語教室を開講しました。その後東京都中国帰国者自立研修センターの要請で武蔵野センターにも教室を開設しました。

☆砂土原センターで

1981年10月5日 夜間クラス開講
2000年6月

夜間クラス閉講

2002年度

午前3クラス、午後3クラス開講

2005年度

日本語学習サロン開始(社会福祉事業研究開発基金の助成金により)
 翌年より東京YWCAの独自の事業として継続

2007年度

夜間クラス再開講

2009年7月

同窓会開催  9月よりお茶ノ水へ移転

☆武蔵野センターで

1988年5月 日本語教室開講
2000年3月 最後の修了式(第44回) 11月 同窓会開催

  ☆東京YWCA会館(御茶ノ水)で   日本語教室・日本語学習サロンを継続

2009年9月 秋学期始まる   船橋クラス(9月~2010年6月)
2013年1月18日 夜間クラス最後の修了式(108回生)
2015年1月現在 午前・午後 各2クラス
2017年 日本語教室の受講生は0人。日本語サロンは、水曜日・金曜日の開催で継続中。

むぎ.png開講から2017年1月までの修了生は2000名を越えました!


日本語学習サロン・交流会

日本語学習サロン

〝もっと日本語を勉強したい〟の声に応え、日本語教室を修了した高齢の帰国者の方々を対象に日本語サロンを2005年度より開始。現在、新型コロナウイルス感染状況が懸念される中、2021年度は、8月を除き毎月1回(第3水曜日)に開催を計画しています。(中止する場合もありますので、ご確認ください。)

【対象】:中国帰国者のみなさん

【開催日】:水曜日(Aグループ)と(Bグループ・Cグループ)

【時間】:午後1時~2時30分


交流会報告

日本語学習サロンの中で、日本語教室修了生の交流会を開き、講師やボランティアとともに互いの生活を聞きあい、不安や喜びを分かち合う機会をつくっています。

【2017年度交流会】

  • 2017年10月11日(水)「ようこそ、中国帰国者日本語サロンへ -おしゃべりとゲームを楽しみましょう!-」 : 学習者が家族や故郷の写真、中国や日本の地図などを準備しておしゃべりタイムの話題にしました。おたのしみタイムでは、かるた、トランプ、おはじき、歌と指体操を皆で一緒に楽しみました。
  • 2017年12月6日(水)クリスマス交流会 : 学習者によるハンドベルの演奏、漢詩の朗読、講師のバイオリン演奏。クリスマスカードを全員で作りました。

【2016年度の交流会報告】

秋の交流会「上野動物園に行きましょう」

2016年10月22日(土)
10:00~15:00
修了生・在校生47名、講師・会員・ボランティア15名 総勢62名で上野動物園に行きました。

DSC01942.JPG          フラミンゴの前で

DSC01945.JPG

         お疲れ様でした!



【2015年度の交流会報告】

「共につどう」中国帰国者との交流会

2015年11月25日(水)
13:00~15:00
日本語サロンの様子をグループごとにご紹介。ヤンガーも衣装をつけて踊りました!

HP用交流会画像.jpg  最初は簡単な体操から

HP用交流会画像(2).jpg      漢詩の朗読

HP用交流会画像(3).jpg   皆でヤンガーを踊りました

【2014年度の交流会の報告】

中国帰国者への理解を深めるため、帰国者のタレントを披露してもらい、歓談の時を過ごしました。

「共につどう」
中国帰国者との交流会

2014年11月19日(水)
13:00~15:30
パフォーマンス(中国舞踏、太極拳、歌、楽器演奏)、帰国者の作品展示(絵画)

交流会HP.jpg 二胡やクラリネットの演奏

おどりHP.jpg中国舞踏

太極拳HP.jpg太極拳を体験


ボランティア募集

日本語学習サロンで日常会話の学習支援をしてくださる方、交流会に参加してくださる方を募集しています。
お問い合わせ:中国帰国者支援課03-3293-5456


表彰 第34回毎日社会福祉顕彰受賞(2004年9月28日)

20余年にわたり、帰国した中国残留孤児に日本語の指導をはじめとする幅広い支援を続けていることに対して表彰されました。

出版物

『中国帰国者日本語教室20年のあゆみ』2000年10月5日発行
編集:東京YWCA中国帰国者日本語教室委員会(現在閲覧のみ可)

お知らせ

  • 9/4(水)ボランティア説明会(中国帰国者のための 日本語サロン)
     高齢になった中国帰国者の方々が日本での生活に必要な日本語を覚える学習の場が日本語サロンです。日常会話(日本語)の話し相手をするボランティアを募集しています。 何かボランティアをしてみたい、日本語支援...
  • 報告記事 「共につどう」中国帰国者との交流会
    2015年11月25日午後1時よりカフマンホールにて、「共につどう」中国帰国者との交流会が開かれました。前回の反省をふまえ、今回はとにかく「楽しい会を!」を第一目標に企画され、グループごとにテーブルを...
  • 11月25日(水)「共につどう」中国帰国者との交流会
    交流会を通して中国帰国者への理解を深める機会をもちます。東京YWCA中国帰国者日本語教室の修了生がつどい、参加者の皆様と愉しみながら歓談の時を過ごします。日本語サロンでの様子をグループごとにご紹介いた...

お知らせ一覧